碓氷峠の鉄道復活についてのアンケート調査2 集計結果 |
アンケート調査2 報告書(pdf形式) |
---|
碓氷峠の鉄道復活についてのアンケート調査1 集計結果 |
アンケート調査1 報告書(pdf形式) |
---|
登録への進歩 - よこくさ
2025/01/11 (Sat) 14:50:18
*.dion.ne.jp
「碓氷峠鉄道施設群の世界遺産登録目指すシンポジウム」なるものをが
2/9に松井田文化会館で行われるようです。タイミングが悪くて行けませんが
https://www.city.annaka.lg.jp/page/17651.html
道の駅のために鉄道文化むら分断へ? - 碓氷の鉄ジジイ
2025/01/10 (Fri) 22:01:15
133.106.150.94
安中市道の駅整備検討委員会で鉄道文化むらの鉄道資料館を道の駅に組み込む案が決定しました。
鉄道文化むらで最重要な施設である鉄道資料館を分断・分割して道の駅に組み込んでしまったら残りの鉄道文化むらはお金の取れる魅力ある施設では無くなってしまいます。施設の分割は、鉄道文化むらの衰退・廃園に直結する由々しき問題だと思います。
Re: 道の駅のために鉄道文化むら分断へ? - 碓氷の鉄ジジイ
2025/01/10 (Fri) 22:07:36
133.106.150.94
令和6年12月23日開催の第6回安中市道の駅整備検討委員会 説明資料の42頁に具体的な施設配置案が載っています。
https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/14528.pdf
第1回会議からの会議録、委員会の構成員名簿は、こちらから閲覧できます。
https://www.city.annaka.lg.jp/page/13309.html
Re: 道の駅のために鉄道文化むら分断へ? - 碓氷の鉄ジジイ
2025/01/10 (Fri) 22:11:56
133.106.150.94
鉄道資料館(横川運転区の事務棟)と鉄道展示館(横川運転区の検修庫)は歴史的に見ても一体であり分断すべきではありません。
道の駅で、鉄道文化むらへの客を誘いたいのであれば、園内にライブカメラを設置して道の駅の大型ディスプレイに映し出すなど方法はいくらでも考えられると思います。道の駅のために文化むらが衰退するようなことになったら本末転倒で取り返しがつかなくなります。
Re: 道の駅のために鉄道文化むら分断へ? - よこくさ
2025/01/11 (Sat) 14:26:24
*.dion.ne.jp
決定したのは「道の駅と文化むらの一部を
一体的に整備する方向性」であって、
「文化むらの一部=資料館を園外にする」という解釈より、
「道の駅作ると同時に資料館内に地域振興施設を付加する」
という解釈だと思われます。
第一、資料館が園外になったとしたら入園ゲートの移設位置まで
書くと思いませんか?(そもそも書かれてないけど)
資料館の入口が北側しか無いのにこんな細い分割の仕方をするでしょうか?
そもそも2つ目の返信に貼る画像が精査前の古い案です。
今回提示案では、県道西側(文化むら側)の駐車場を廃し、
遊具の置かれている場所から放射状に広場を整備するようです。
肝心の入園ゲートがありませんが、ただ書き忘れてるだけなのか、
入園料を撤廃するつもりなのか、遊具たちを撤去するのかどうかは不明です。
とにかく、配置案はあくまで案なので決定してない
(変更される可能性がある)こと、第6回の議事録が現時点で
公開されてないのでどの解釈が正確かは分かりませんが、
複数の観点からも「分断はありえない」です。
道の…駅? - よこくさ
2024/12/28 (Sat) 20:37:03
*.dion.ne.jp
23日に行われた第6回道の駅整備検討委員会の当日資料の43枚目(最後)で
ついに具体的な施設配置案が出ました。
https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/14528.pdf
地元の人間でない自分からしたら「施設思ってたんよりも
小さすぎでは?道の駅みょうぎと規模変わらんのでは?」と
思ってしまい、それだけ群馬が車社会なんだなと改めて実感しました。
参考にした道の駅などを踏まえると少しがっかりしています。
Re: 道の…駅? - GV-E197
2024/12/30 (Mon) 21:58:40
133.106.162.196
車の出入りがやりにくそうな配置ですね。
こんな狭い細長い敷地に大型バス11台、大型貨物30台、小型車248台、身障者用10台、EV専用3台 合計302台も詰め込む構想のようですが、これでは車の出入りだけで大渋滞が起きそうです。
2014年の大雪の時は、碓氷バイパスで500台の車が三日三晩立ち往生したとニュースで言われてます。
こんな規模の道の駅では災害時に役に立たないのでは?
Re: 道の…駅? - よこくさ
2025/01/01 (Wed) 10:08:17
*.dion.ne.jp
あまりの駐車場の広さに、横軽を観光鉄道として
復活させた際にここでパークアンドライドをさせる事で
軽井沢の渋滞を減らすつもりなのか?と思ってしまいました。
確かに立ち往生した500台の半分以上を
道の駅で停めておけるメリットは大きいですが、
現在の文化むらの駐車台数が乗用車220台・バス12台、
敷地内の荻野屋の駐車場も40台程度だと言うのに、
道の駅の建物部分がちょっとしか無い割には
そこから40台も増やす必要があるのか?
鉄道施設群の世界遺産登録や碓氷関所の史跡登録などを
見据えて大きくしているのかもしれませんが、
せっかく鉄道駅隣接なら豊岡だるま駅や安中新駅開業に伴って
信越線を増発することで何とか賄えないものか?
東京の郊外に住む者としてはもどかしく感じてしまいます。
直近の信越線界隈の - よこくさ
2024/12/22 (Sun) 22:00:11
*.dion.ne.jp
ニュースが多すぎるのでまとめます。
1.東邦亜鉛が今年度末で操業停止
…安中貨物の去就が騒がれたことによって、市民より
鉄道ファンの反応の方が多かったニュースです。
道の駅計画では地域の雇用の場として提供されるようですが、
2〜3年もの空白の期間をどう埋めていくのでしょうか?
2.碓氷関所を国の史跡へ
…答申は安中市からではなく国の文化審議会が出しています。
普段はガラガラであるものの、指定されれば
道の駅にも少なからず良い影響が出そうです。
3.今年度のトレインスタンプラリーに横川駅が追加
…RAIL WARS!の挿絵や文化むら20周年ヘッドマークを手掛けた
バーニア600氏は、直近2年度に引き続き今回も
冬のJR東日本のスタンプラリーを手掛けることになりました。
また、対象駅に横川(改札外)も追加されたので、シェルパくんも
あぷとくんも走ってない文化むらにはいい商機だと思われます。
4.信越線長野口に駅ナンバリングが追加
篠ノ井(SE09)〜長野(SE13)です。
横川からの連番とのことですが、豊岡だるま駅も安中新駅も
考慮されて無いので、数年以内に変わるはずです。
高輪ゲートウェイの時は予め開けてありましたが、
幕張豊砂では海浜幕張以降を1つずらして対処しました。
高崎口への導入時期は未定ですが、安中新駅開業後
(少なくとも2029年以降?)でないと非常に面倒なことになりそうです。
豊岡だるま - よこくさ
2024/12/13 (Fri) 20:01:55
*.dion.ne.jp
北高崎〜群馬八幡間にできる豊岡新駅の名称が、
「豊岡だるま駅」に決まりました。
https://www.jreast.co.jp/press/2024/takasaki/20241213_ta02.pdf
……思うところは色々あると思いますが、
個人的には安中新駅がこれの二番煎じをしなければいいかな〜とだけ。
廃線ウォーク、3/29に再開 - よこくさ
2024/12/04 (Wed) 19:24:50
*.dion.ne.jp
台風19号の影響により、下り5〜6号・上り4〜5号トンネル
(旧道で言うカーブ95)付近で土砂崩れが発生し、廃線ウォークは
熊ノ平での折り返しを余儀なくされていますが、
この程見通しが立ったとのことで、来年の3/29に
全区間(峠の湯〜矢ヶ崎)を再開することが発表されました。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/573434
なお今後のサポーター活動日は12/7、1/18、1/25と
なっております。私も参加する予定です。
Re: 廃線ウォーク、3/29に再開 - よこくさ
2024/12/08 (Sun) 12:21:47
*.dion.ne.jp
参加してきたので証拠として写真を→
※許可を得て立ち入りしています。
顔よりも長く20kgもあるような石がレールとの間に、
しかもこれがレール面とほぼ同じ10~15cmほどの土砂に
埋まっていたことに自然の脅威を見せつけられました。
当日は10名ほどが参加し、下り5号トンネルにある枕木17本分の
貯まった土砂を線路の外側にどかしました。
実は当方、廃線ウォークに行ったことはないのでこれが初です。
また車を持っていなかったので事務所から現場まで送っていただいたり、
携帯のバッテリーも無かったので充電していただいたり、
活動後も事務所で1時間半ほど対談していただいたこともあって、
安中市観光機構の局長さんには重ね重ねお世話になり頭が上がりません。
なお3/29の再開までに、1月は2回・2月は1回の活動が予定されています。
https://camp-fire.jp/projects/474873/view/activities/634604
【祝】道の駅、文化むらと一体整備に決定 - よこくさ URL
2024/11/16 (Sat) 17:36:48
*.dion.ne.jp
27年度以降に横川駅に隣接して開業する予定の道の駅が
文化むらと一体整備されることが決まりました!
今年度から文化むらのみを運営してる碓氷峠交流記念財団も
一体整備であればかなりのメリットを享受できるだろうと
期待してたので、この発表は非常に嬉しいです!
道の駅を園内と見做せればシェルパくんを横川駅に
乗り入れさせるハードルも低くなるので、長年減少傾向な
シェルパくんの乗客数も回復を見込めると思います!
Re: 【祝】道の駅、文化むらと一体整備に決定 - 碓氷線の鉄ジジイ
2024/12/03 (Tue) 18:00:27
133.106.56.162
安中市のホームページに載っている「安中市道の駅基本構想(案)に関するパブリックコメントの結果」です。
https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/11249.pdf
参考までにご覧下さい。
Re: 【祝】道の駅、文化むらと一体整備に決定 - よこくさ
2024/12/04 (Wed) 19:11:56
*.dion.ne.jp
リンク提示してくれたのは有り難いんですが、
かな〜り前に読んでます…
あとパブリックコメント自分も書きました…
(いつもURLをURL欄に貼ってるのは申し訳ないです)
2024/11/18 (Mon) 20:34:54
*.dion.ne.jp
1400億円もの事業費をかけて1人1万円取っても6分間隔で走らさなければ
採算が取れないと言われた富士山登山鉄道ですが、LRTでの導入は断念となりました。
それの代替で導入しようとしているのが、あろうことか中国中車(CRRC)が開発した
道路に敷かれた白線の上をトレースしながら走る「ART」というものでした。
日本での走行目的で中国から鉄道車両が輸入されたことが無いのに?
ARTが開発されてまだ10年も経っておらず、海外での導入実績も無いのに?
趣味的感情や政治的感情を抜きにしても不自然なので、
早速利権だ!などとTwitter上では言われています。
LRTだったら88‰を登り降りする技術が、横軽の復活に0.1mmぐらい
関係してたかもしれませんが、こんな展開になろうとは思いもしませんでした。
2024/11/04 (Mon) 11:28:11
*.dion.ne.jp
第4回安中市道の駅整備検討委員会の当日資料に興味深い資料がありました。
9/14に軽井沢アウトレットと横川SA(上/下)と文化むらで
行われた来訪者インタビューです。
あまり長々とは書きたくないので、端的にまとめると
「文化むらだけ」客層や要望が異なっていました。
以外だったのは以下の3点です。
1.土日とはいえ、SL列車が運行されない日は自家用車率が86%も占めてること
…流石自動車大国グンマーと言ったところか?
2.リピーター率は半分以下(初めて来た人が過半数)だったこと
…展示物が渋いので人を選ぶ場所だと思っていた
3.道の駅に必要な機能(複数回答可)で「子どもの遊び場所」を
選んだ人が35%(上から3番目)だったこと
…入ってすぐのところに遊具があるが、渋すぎて目もくれてない?
軽井沢駅北口の再開発と碓氷峠の鉄道復活の共存の可能性の模索2 - 碓氷峠の鉄道が好きな人
2024/10/25 (Fri) 19:10:55
*.ucom.ne.jp
(前回の続き)
現在の状況下で碓氷線をかつてのように普通鉄道として復活させるとしたら、矢ヶ崎信号場付近に新駅を建設せざるを得ないだろう。
しかし、この新駅が碓氷線と商業施設をWin-Winの関係にするかもしれない。
仮に今碓氷線が復活したとすると、軽井沢駅北口に建設中の商業施設の最寄り駅は西側が北陸新幹線・しなの鉄道の軽井沢駅、東側が碓氷線の新駅(以降、便宜上「矢ヶ崎駅」と呼称する)となる。
その場合、軽井沢駅は主に関西・北陸方面や長野県在住の人たちが利用することになるだろう。
一方の矢ヶ崎駅は主に北海道・東北方面や関東在住の人たちが利用することになるだろう。
このとき、碓氷線は軽井沢観光や商業施設を利用する乗客で賑わうことになる。
一方で商業施設は碓氷線が運んできた乗客の買い物によって賑わうことになるだろう。
このように双方が共に儲けることができるため、双方の関係はWin-Winと言える。
しかし、これはあくまでうまく行けばの話であり、そうなるには北陸新幹線との旅客の獲得競争で優位に立つ必要がある。
このとき、価格・速達性・利便性・サービスの大きく4つの点で争うことになるが、速達性や利便性はどうしても新幹線が勝るため、いかに東京ー矢ヶ崎間の交通費を新幹線よりも安く収めることができるか、いかに新幹線では味わうことのできないサービスを提供することができるかが問題となってくることだろう。
廃止当時に問題視された特殊な運転方式に関しては、現在の鉄道の発展状況を踏まえると解決できないこともなさそうだ。
現状、碓氷線の軽井沢駅乗り入れは困難だが、軽井沢駅への乗り入れができないからと言って碓氷線の復活を不可能と言い切るにはまだ早いのではないか。
軽井沢駅北口の再開発と碓氷峠の鉄道復活の共存の可能性の模索1 - 碓氷峠の鉄道が好きな人
2024/10/25 (Fri) 18:35:18
*.ucom.ne.jp
現在、軽井沢駅北口の旧信越本線の鉄道施設の撤去と商業施設の建設工事が進行している。
そして、この計画では軽井沢駅への鉄道の乗り入れは考慮されていない。
これにより横川~軽井沢間の列車の往復と碓氷線の往年の姿での復活の可能性は絶望的になってしまった。
しかし、これによって本当に碓氷峠の鉄道の復活が不可能になってしまったのだろうか?
いや、まだ復活の可能性はあるだろう。
なぜなら、軽井沢駅以東の旧信越本線の鉄道施設の全てが撤去されたわけではなく、かつて矢ヶ崎信号場があった場所の辺りまでは工事の用地には含まれていないためだ。
また、軽井沢駅を東に進み最初にくぐることになるトンネルのどちらかは明治時代に建設された旧線のトンネルであり国指定の重要文化財に含まれている。
重要文化財に含まれているためその取り壊しは法律的に困難であり、残さざるを得ない。
その結果、何が起きても法律が変わらない限りは長野県軽井沢町には旧信越本線の線路のうち1本は必ず残る、ということになる。
線路が1本でも残るということは、整備さえすればいつでも列車が通ることができることと同じだ。
今回の工事の範囲の東端は碓氷線廃止後に廃線跡の一部を有効活用した駐車場周辺までに留まっており、それよりも東側、つまり旧矢ヶ崎信号場とその周辺はこれまで通り残存することになる。
碓氷線の復活を横川と軽井沢「駅」ではなく横川と軽井沢「町」を鉄道で繋ぐ、と発想を変えれば碓氷線の復活の可能性も自ずと見えてくるはずだ。
2024/10/18 (Fri) 16:17:14
*.dion.ne.jp
7/25の大雨で不通となっている新庄〜院内ですが、
来年のGW前に運転を再開することが発表されたと同時に、
当該区間の架線を撤去(非電化)し、電気式気動車の
GV-E400による運行になることが判明しました。
これだけ聞くとデメリットしか無いように
聞こえますが、701系より加速が良いこと、
陸羽線や北上線と車両を共通化しやすいこと、
迂回路としてはそこまで重要じゃないこと、
「狭軌の電化区間」に挟まれてないこと、
改軌して山形新幹線延伸するにしろ線形が悪いので
効果が薄いことなどを踏まえると、
現実的な選択だったりします。
2024/09/30 (Mon) 19:56:40
*.dion.ne.jp
関係団体の皆さんから色んな事情を知ることができたので、
それらを踏まえてどう復活させるのがいいかを自分なりに考え、
noteに5ヵ月かけてまとめた上で公開しました。1万字を超えます。
先日に熊ノ平以西で土砂崩れが発生し線路に被害が出たこと
(そこからの復旧しやすさ=架線がなくても走れること)、
形式を統一できること、免許が複雑でないこと、両側の鉄道と
直通できるスペックがあること、1両から走れて両数を調整しやすい
ことを踏まえ、新潟トランシスが製造している三セク用
液体式気動車である「NDC」を使用する案にしました。
自分は前に蓄電池電車に否定的な見解を出しましたが、
レールカートがEVである理由も踏まえ、未知数である
蓄電池電車案も一応ではありますが肯定的としました。
一方で架線を必要とする登山電車案、最低2両・2形式を
必要とするシェルパくんの大型化(動力集中)案、
それに加え両端の鉄道と直通が困難になるLRT案、
四半世紀も線路を残してきた意味を無くす
BRT案とDMV案については否定的としました。
費用以外についてはかなり具体的に記載してみましたので、
コメントのほどお寄せいただけるとありがたいです。
碓氷峠鉄路再生研究会 - 名無し
2024/08/30 (Fri) 11:02:05
*.yournet.ne.jp
碓氷線の除草活動を精力的に行っていた碓氷峠鉄路再生研究会の活動報告が一切更新されなくなってしまいました。碓氷線区間は様々な組織が乱立して活動していますが、景観復活に力を注いでいた同団体は活動を終了したのかもしれません。その場合今後除草活動を引き継いで行う組織が現れるのか、碓氷線はまた自然の中に消えていくのか気になるところです。
2024/09/01 (Sun) 16:42:08
*.dion.ne.jp
どうやら会員用掲示板(リンク参照)を見たところ、4/4以降更新されていないみたいですね。
最後の内容が安中市観光機構が設置した物に対する憂いなので、
同じく除草作業を行なっている機構と何かしらのいざこざがあったのでしょうか?
(ちなみに機構はその2日後である4/6、直近でも7/6と8/3にサポーターと除草作業を行った模様)
誰か研究会の方と繋がっているのであれば何かしら教えて欲しいです。
自分は機構の方に聞いてみます。
ちなみにどちらにも所属していないのであまり言える立場ではないんですが、
組織が乱立するのは意見をまとめる上で非常に好ましくないので、
利害や目的が被っている団体同士は統合・吸収すべきでは?と思っています。
でないと同じ目的の為に必要以上にお金が掛かって非効率的ですからね。
ただ今回の件はそれが不透明なので調べるほかありません。
Re: 碓氷峠鉄路再生研究会 - 碓氷峠鉄路再生研究会 事務局
2024/09/02 (Mon) 00:29:56
133.106.182.184
サイトをご覧いただきありがとうございます。
更新が滞っておりましたので、9/1に更新しました。
夏場の酷暑で活動日数は減ってますが、活動は毎月継続しておりますのでご安心下さい。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ef62/houkoku.html
2024/09/02 (Mon) 21:01:14
*.dion.ne.jp
更新ありがとうございます!
ちなみにメールアドレスの方って動きますでしょうか?
バナー追加の件でメールを送ったんですが…
なお機構の方に聞いてみましたが概ね?同じ内容でした。
Re: 碓氷峠鉄路再生研究会 - 名無し
2024/09/30 (Mon) 18:38:23
133.60.94.192
碓氷峠鉄路再生研究会 事務局様
まさかのご返信ありがとうございます。
現在も活動されているとのことで安心いたしました。
昨今の激甚化する気象災害など並々ならぬご苦労もあろうかと存じますが今後もご活躍を応援しております。
試乗会 - よこくさ
2024/09/24 (Tue) 21:14:46
*.dion.ne.jp
9/22に横川駅4番線で行われたレールカートの試乗会に行ってきました。
DL/ELぐんま8finが運行されたため、多くの鉄道ファンが集まったものの、
宣伝力が足りなかったこと、改札から遠いことが相まってか
自分のような中高大学生はあまり乗ってくれず、親子連れと年配の方が
まぁまぁ来るぐらいで、並ぶことはまずありませんでした。
隣の3番線ではEF65 501の撮影会(ホテルメトロポリタン高崎の宿泊者限定)が
行われているのに対し、レールカートでは普段は撮影できないアングルで
211系を撮影することができたので、無料なのが申し訳ないレベルだと感じました。
余りにも来る人が少ないので4回(2両に2回づつ)も乗ったり、
仕様についてお伺いする時間もありました。
車両はほぼ最終段階(車輪がゴムから鉄になったり)とのことで、
再来月の認証を得れば…!というところです。
安中市観光機構の方や新商品PTの方ともお会いすることができたので、
その際に「次回の宣伝を積極的にお願いします!」と伝えておきました。
もうじき廃止から27年が経ちますが、皆さんが思うより
関心が薄れるのは非常に早くなっているのかもしれません。
更新 - よこくさ
2024/08/14 (Wed) 15:48:08
*.dion.ne.jp
軽井沢駅周辺のGoogle衛星画像が今年の6/15に撮影されたものに更新されました。
2024/09/17 (Tue) 13:55:45
*.dion.ne.jp
横川を含む松井田周辺のGoogle衛星画像も今年の8/12に
撮影されたものに更新されました。
画像の南側が今回更新された区域です。
昨年11/18に「これは?」という題名で掲示板に
書いた、線路沿いで小規模特定事業と称して
伐採されている場所(下り1号T〜2号T付近)と、
碓氷第三橋梁や新碓氷川橋梁に
ついては更新区域に入っていませんでした。
Re: 更新 - よこくさ
2024/09/17 (Tue) 14:19:00
*.dion.ne.jp
横川駅周辺ですが、4番線にブルーシートをかけられた
レールカートが、5番線に3月頃からずっと留置されている
マルチプルタイタンパー(マルタイ)が写っています。
また、バス専用駐車場にある転車台発掘調査で
アスファルトを敷き直した跡もくっきり見えます。
レールカートの試乗会がいつ最後になるかは分かりませんし、
再来年度には同所に建設予定の道の駅の工事が始まりますから、
記録したい場合は今のうちに撮影した方がいいかもしれません。
なお次回の試乗会は9/22とTwitterで公表されています。
2024/09/11 (Wed) 21:08:05
*.dion.ne.jp
北海道新幹線のフル規格での函館乗り入れにかかる費用を
函館市が全額負担するということが話題になりましたが、
ここでルート案(リンク参照)を見てみると、保守基地の線路を利用するようです。
これを参考にした訳ではないんですが、偶然にも
自分の考えた軽井沢駅乗り入れ案と似ていました。
6/15に更新されたGoogleの衛星写真を見てみると、
建設中の商業施設と新幹線の間に隙間があるのが分かります。
新幹線1番線から保守基地の線路までまっすぐ線路を敷いても
建物に支障しないことが分かります。そこで、新幹線1番線を廃止し、
そこに狭軌の線路を通し、保守基地の線路の
うち75mを三線軌条にすれば乗り入れが可能ではないか?と考えました。
実は新幹線の1番線は定期列車では一切使用されません。
あったとしても臨時列車が待避で1回使うか否かです。
ちなみに4番線は朝の下りあさま699号長野行きが使うだけです。
駅の前後には両渡り線があり、なおかつ4番線は
両方向から入線できますから、1番線を使う列車を
4番線に変更しても全く問題ないと思います。
保守基地や電留線に入るために1番線は必要ですが、
配線を変更して2番線から入れるようにすればいいだけです。
ただ、保守基地の線路が転用できたとしても、
現在線路が撤去された区間が潰されては意味がありません。
あと新幹線設備の建設費の償還が終わるのは2027年ですので、
その間までに撤去区間が建物に潰されないことが前提です。
近況報告 - よこくさ
2024/07/23 (Tue) 20:59:43
*.dion.ne.jp
レールカートの件について問い合わせたので
回答をここで報告したかったのですが、
ネットに上げて欲しくないとのことなのでできません。
少なくとも立ち消えした訳ではないのでその点は安心してください。
峠の湯・くつろぎの郷の運営が変わった為
シェルパくんや文化むらとのセット券が無くなりましたが、
一方でクレジットカードが使えるようになったり、
メニューが増えたりしているので移管は成功と言えるのかもしれません。
文化むらもクレジットカード使えるだけで変わってきそうですが…
両者のTwitterの公式アカウントを見てみると
文化むらは絵文字を使わずイベント告知しかしないお堅いイメージですが、
峠の湯は移管前から絵文字を使っていたり、
既存のサービスも発信していたりと方向性が結構違ってたりします。
文化むらはYouTubeチャンネル持っておきながらあまり使ってない
(登録者75人)ので全体的な発信力が劣ってるのかな?と感じてしまいます…
7/2に財団の事業報告書が公開されたので
シェルパくんのご利用状況を更新しました。
1人でも30人分払えば貸切できるとのことなので、
「仮に30人で黒字になるなら営業係数や輸送密度も出せるのでは?」
と思ったので出してみました。初年度の営業係数36は新幹線以上です。
輸送密度は365日もしくは366日で割っているのでかなり低い値が出ました。
只見線小出口や、米坂線坂町口と同等です。
運行日だけで割ったものは日平均人数として出しています。
八戸線鮫以南や、存廃が議論されかけている吾妻線長野原以西と同等です。
門司港の件が軽井沢の件とは比べものにならない位えげつない - よこくさ URL
2024/05/29 (Wed) 20:27:31
*.dion.ne.jp
Twitter見ればすぐ出てくる内容ではありますが、使わない人も居るでしょうから解説します。
4/23から話題となっており、最近になってやっと全国ネットの地上波で取り上げられました。
なお、現在進行形で進んでいるので、明日には問題が増えているかもしれません。
リンクを複数貼って分かりやすくしたいのも山々ですが、
ここの仕様上できないので発端となったツイートだけ貼ります。
今回も情報量が多いので箇条書きにします。
1.めかりの件
・門司港レトロ観光線の関門海峡めかり駅前にはEF30 1とオハフ33 488が保存されている
・保存車両の整備を4年間していたボランティアの人がカフェ開業の為に客車の内装を撤去しているニュースを見つける
・カフェの事業者は株式会社Picだが、カフェの為だけに今年2月に新規で作った会社である
・車両は市の所有物で、整備をしていた人には1円も出されなかったが、カフェには200万円も出された
・更にオープンイベントには700万円も出された(なおそのイベントは閑古鳥だった)
・車両は賃貸となっており、最終的には現状復帰などが求められる
・しかしPicとの賃貸借契約書が存在しないこと、会社設立前から金が動いてることが判明(=癒着)
・市はボランティアに「車両老朽化により安全面で休憩所としての使用に耐えない」との理由で辞めさせられた
・が、カフェ反対派の市議には「コロナ等で採算がとれなくなった」との理由で回答してきた
・なお運営費分の収益は出ていたので上記の回答は嘘になる
・撤去した内装も市の所有物扱いになるが、Picがネットオークションに出品していた(なお取り下げられ、別の場所に保管)
・保管場所は市民に見せられないとのことで、わざわざ隠す必要があるのか疑問が残った
・1週間経過し、カフェ反対派の市議が確認すると、座席12脚のうち10脚と網棚とそれらの金具のみが残っていた
・座席2脚と計器類はリサイクルショップに譲渡され、あろうことか廃棄されていた
・カフェ肯定派の市議がボランティアなどの一般市民を「一部活動家」呼ばわりした
・現在は自民党議員なども巻き込んで超党派で調査が続けられている
2.初代門司駅の件
・市が初代門司駅鉄道遺構に複合施設を建設しようとしている
・総事業費は当初80億円程度だったが、次第に140億円、550億円(誤字ではない)と膨れ上がった
・建設のために遺構の一部をドリルで粉砕している
・有識者からは「国史跡級」との評価が、イコモス(国際記念物遺跡会議)からは勧告が出されている
・11の学会から要望書が出されたが、文化財保護事務を受け持つ教育委員会は権限が無いとして受け取らなかった
・その後もう一度要望書が出されたが、市長、副市長、教育長などは出席せず、不誠実な対応を見せた
・今日には市民向けに説明会が開かれたが、平日の15〜16時という人が集まりにくい状況で行われた
・説明会は事前にネットから来たというやつの回答を読み上げるというもので、冒頭から大荒れした
・また質問は当日には受け付けず、小学生から「残してくれますか?」と質問が来ても回答しないスタンスを見せた
・結局市側と市民側とで噛み合わず紛糾し、説明会は17時近くまで続いた
北九州市は「門司港レトロ」と称していながら、古いものを壊している。
軽井沢の商業施設の件や敦賀港の件が可愛く見えるほどのダブスタ行政、
安中の道の駅の件が優しく見えるほどのお役所仕事ということが分かったかと思います。
文化村の寝台車ホテル - 名無し
2024/05/14 (Tue) 23:50:01
*.yournet.ne.jp
2023年夏を目処に始めると言っていた寝台車での宿泊営業は結局どうなったのでしょうか?
EVレールカートの方はなんだかんだでプロジェクトが動いてはいるように見えますがこちらは全く音沙汰がありません。
Re: 文化村の寝台車ホテル - よこくさ
2024/05/22 (Wed) 20:32:00
*.dion.ne.jp
宿泊営業の件は音沙汰無しです。
1月頃に別件と同時に問い合わせする時か、
3/30に行った時に聞いてくれば良かったと失念しています。
レールカートは2/24に試乗会が行われて以降、集客が見込まれた日が
複数あったにもかかわらず、試乗会は行われていません、
ちなみに、3/30に行ったところ、EF63とED42を模したやつは横川駅4番線に
ブルーシートがかけられて留置されていましたが、峠の湯へ行ってみると
それとは全く違う形をした謎の車両がありました。
※緑地帯から撮影しており、線路内には入っていません
普段は閉じられているはずの柵が開かれていたので、
この車両を用いて前日ないし翌日に何かしらの作業が行われたのでしょうか?
Re: Re: 文化村の寝台車ホテル - 名無し
2024/05/23 (Thu) 14:30:53
*.yournet.ne.jp
やはり宿泊事業は音沙汰がないのですね。
素人考えでは宿泊事業はすでに園内にあるものを有効活用するので新しくモノを用意したり整備したりという準備比較的少なくて、碓氷線に関連する諸々のプロジェクトの中ではかなり早期に実現できるのではないかなと期待してましたが現実はそう甘くないのかも知れませんね。
レールカートに関しては運行日の告知の仕方があまりうまくないように感じます。
存在を知らない人もたくさん居るはずなのでもう少し明瞭にいつ乗れるのかなど示されると良いですね。
謎の台車は新作レールカートの製造途中なのか、昔台湾?から持ってきた機動自転車なのか、なんらかの資材を運ぶための(例えば廃線ウォークの物品)台車なのか気になるところです。
2024/05/23 (Thu) 14:10:45
*.dion.ne.jp
軽井沢の件で心象が悪いしな鉄ですが、「来年度にも」Suicaを導入するとのことです。
もう碓氷線バスと小海線にSuicaを導入するのは時間の問題になりそうです。
安中市が碓氷峠の鉄道施設群の世界遺産登録に頑張っていますが、
もし登録されたとしたら碓氷線バスの需要が増えるでしょう。
現状でも現金払いであるが故にバスの遅れが発生していたりしています。
(1年半前に熊ノ平駐車場〜軽井沢駅でめがねバス乗った際に3分遅れでやってきて、
運転士が運賃を間違えて支払いに時間が掛かり、遅れが5分になった
その際熊ノ平駐車場から乗車してきたのは自分1人だけだった)
小諸支店の他路線との兼ね合いもありますが、登録されてから
対応しようとするのでは遅すぎますから、できるだけ早く対応して欲しいところです。
小海線では清里・野辺山のみ小淵沢方面と対応していますが、
しな鉄が小諸に導入することによって野辺山〜小諸で
使えないというのに(篠ノ井経由の運賃で)使えてしまう現象が起きてしまいます。
小海線の全駅に改札機置くのは採算が心配になるので
やるかどうか分かりませんが、せめて乗車経路を明確にするために、
小諸に簡易IC改札機でいいので中間改札を置いて欲しいところです。
おまけ:
シェルパくんの横川駅乗り入れが実現したとして、
運賃収受や改札がどうなるのかが気になります。
安中市「道の駅」基本構想(案)では南口改札を整備するとありますが、
信越線やシェルパくんに乗りやすくなるのか、
信越線とシェルパくんがお互い乗り換えしやすくなるのか、
今後どうなるかに期待したいです。
韓国版碓氷峠 - よこくさ
2024/05/02 (Thu) 14:02:46
*.dion.ne.jp
韓国にも横軽に非常に似たようなものがあるようです。
文章にすると情報量が多すぎるので箇条書きにします。
・KORAIL嶺東線の道渓〜東栢山は19.1kmの旧線があった
・両駅の高低差は400mある(250m→650m)
・2012年までは途中に羅漢亭、興田、深浦里、桶里の4駅があった
・羅漢亭と興田はスイッチバック駅(通過が不可能なタイプ)
・深浦里〜桶里は当初インクラインだったが1963年に2つのΩカーブを擁する新線ができた
・道渓〜桶里までは30‰超えの急勾配があったので補機をつけていた
・2012年に最急勾配24.5‰/全長18.2kmのループ線が開業した
・うち16.2kmはソラントンネルで、中間にはソラン信号場も開業した
・道渓〜桶里と補機連結は廃止され、桶里〜東栢山は専用線になった
・2014年には深浦里駅跡に「ハイワンチューチューパーク」が開業した
・道渓〜深浦里には「スイッチバックトレイン」というSLを再現したDLと客車4両の列車が運行開始
・深浦里〜桶里にはインクラインが復活し(現在運休)、Ωカーブのルートはレールバイクになった
何より凄いのが、「今でも線路が繋がっている」ということです。
架線こそ剥がされてはいますが、ほぼ往時の姿をとどめています。
韓国にはここ以外にも廃線を利用したレールバイクが数多く存在しますし、
碓氷峠を観光鉄道化するとしたら、韓国は非常に良い参考例になるかもしれません。
2024/04/01 (Mon) 20:53:30
*.dion.ne.jp
2月29日まで意見公募をしていた道の駅の件について:
期限が過ぎたからか、今日見たところ「安中市『道の駅』基本構想(案)」や
意見を提出する書類のPDFのリンクが切れていました。
ですが、基本構想については今後重要な資料になると思い、
予め3月21日にアーカイブを取得しておきました(リンク参照)。
2027年開業予定ということで、横川駅の景色が大きく変わることが
予想されます(案によると南口改札の新設も)から、今のうちに
写真に収めておくことをお勧めします。私も3月30日に撮影しておきました。
Re: 横川駅隣接の道の駅構想について - 峠のカモシカ
2024/04/26 (Fri) 22:38:44
133.106.128.26
パブリックコメントの結果は、こちらにあります。
https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/11249.pdf
Re: 横川駅隣接の道の駅構想について - よこくさ URL
2024/04/28 (Sun) 19:27:09
*.dion.ne.jp
リンクありがとうございます!
あと消されるかもしれないのでアーカイブ取得しておきました!
(リンクからアーカイブに飛べます)
そのPDFの内容についての感想:
※自分が書いたのは意見45-51です
まず建物をSLベースにする計画が消えたので良かったです!
意見4でも「提案されている観光施設がB級・C級」と言われてますし、
SLなんざ転車台広場のある水上の方が相応しいですからね…
意見19,34,42(,45)では横川駅のシェルパくん乗り入れが書かれていて
わずか140mを繋げて欲しい人が多いことが分かって嬉しくなりました。
県道92号を道の駅に編入すれば踏切が不要になる(遮断機は必要になる)ので
特定目的鉄道にならなくとも実現できるので早急にやって欲しいところです。
2024/04/17 (Wed) 14:22:10
*.dion.ne.jp
この構想案(リンク参照)をよーく読めば分かるんですが、なんと
建物をSL、しかもD51をベースにしようとしているのです。
EC40やED42といったアプト式やEF62やEF63といった粘着式の電気機関車でもなく、
それどころか碓氷峠で使われていた3950型などと言った蒸気機関車でもない。
水上と違って転車台広場も無いのに横川に来てまでD51を見ようと思いますか?
「SL をモチーフにするなど安中市らしい建物デザイン」とありますが
これが安中市らしいと言えるのでしょうか?地元民では無いので単刀直入に言いますが、
何のためにEF63を今日まで動態保存し、かつ碓氷峠の鉄道施設群を
世界遺産に登録しようとしているのでしょうか?構想案の最初の部分にはこのような文があります。
安中市には、碓氷峠の近代化遺産をはじめ多くの魅力ある観光資源がありますが、観光入込客数で
県内12市中、最低ランクなど、観光振興の強化が課題となっています。そこで、道の駅を安中観光
の玄関口の一つとして整備することにより、多くの観光客が訪れ、碓氷峠の歴史に触れ、自然に親し
む「安中ブランド」観光周遊を充実させることにより、碓氷峠周辺、さらには安中市全体の観光振興
を図ることが期待されます。
最低ランクだと分かりきっているのなら、なぜありきたりなもので勝負しようとしているのでしょうか?
魅力ある観光資源(碓氷峠)があると言いながら、それを活かそうとしないのは何故でしょうか?
「SLの人気に便乗すれば人は来るだろう」という、そうゆう安直な考え(=お役所仕事)に
転じてしまうのは非常に勿体無く、お役所仕事の醜態を晒すだけと感じます。
…とここまで書きましたが、私自身は道の駅建設計画に反対しているわけでは
決して無いことをおことわりしておきます。
横軽を復活させることを考えれば、観光客が増加するのはメリットですので賛成すべき事案です。
また、文化むらと一体整備案になれば県道92号の交差問題も解消し、
トロッコ列車のシェルパくんが横川駅に乗り入れできる可能性があります。
ですが、上記の問題以外にも、横川駅に残されている引き込み線がどうなるか、
運営がどうなるかなどまだまだ不安な要素がありますので、今後も注視していきたいと思います。
2024/02/26 (Mon) 20:18:00
*.dion.ne.jp
スペック的にはもう1編成牽引しながら碓氷峠に匹敵する勾配を登れる、
宇都宮LRTのHU300形は17編成は合わせて73億円、1編成当たり4億3000万円です。
当初は59億円の予定でしたが仕様変更により14億円増加しました。
(前回「車両の製造費」と言うタイトルで出した3億4700万円は増加前のでした。お詫びします。)
ですが、2026年に増備する車両の製造費がこれを大きく上回ることが判明しました。
タイトルがその答えです。ちなみに「1編成あたりの製造費」です。
定員数で考えれば費用面で圧倒的にシェルパくんに劣ります。
HU300…定員160で7億5000万円 1人当たり468万7500円*¹
シェルパ…定員108で約2億1000万円*² 1人当たり194万4444円
*¹例え4億3000万円だったとしても1人当たり268万7500円
*²これでも消費者物価指数によって補正をかけたもので、実際は
2004年製の客車7082万2500円+2012年製の機関車1億1000万円=1億8082万2500円
上記の結果から、LRTよりディーゼル機関車+小型客車の方が
費用も抑えられ、かつ需要も調整できて都合がいいのでは?と考えています。
現状シェルパくんの定員は少ないので、新造*³や増強をした場合は一人当たりの値段が
上がるかも知れませんが、それでも468万7500円を上回る可能性は非常に低いと見ています。
*³昨年、別の件で客車について製造会社に伺った際(画像参照)に、「今後は取り扱わない、
図面を破棄した」との情報を頂きました。(伺うのは決して推奨される行為ではありませんが)
製造会社以外に小型二軸客車を製造しているところは無いので、
新造するとなると他社製の大型ボギー客車になる可能性が高いです。
実用化されている技術だとこのような結果になりましたが、架線レスLRTや蓄電池機関車となると
結果が変わるかも知れませんし、はたまた変わらないのかも知れません。
新製という手ではなく既存の電車や気動車を改造するという手も考えられますが、
今後の需要は未知数であり、「多めに見積もったら空気輸送になった…」という可能性もあります。
2024/02/16 (Fri) 14:42:48
*.dion.ne.jp
軽井沢と同じ北陸新幹線が通るようになる敦賀で、軽井沢と似たような動きが進むようです。
【敦賀市、旧敦賀港線の全用地を取得し、鉄道公園や駐車場の整備へ】
敦賀市は14日、#北陸新幹線 敦賀開業効果の持続化などに向けた関連事業として、「金ヶ崎周辺魅力づくり事業」を発表。
事業では、懸案だったJR貨物が保有する旧敦賀港線の用地約5万9000平方メートルなどへの取得費用として、新年度予算案に5億7870万円を盛り込み、本格的な整備に向け大きく動き出す。
(以上本文・全体図はリンク参照)
…敦賀に比べりゃ軽井沢のは町が用地を取得せず、鉄道公園にもされず、実に不遇です。
鉄路を作った先人への冒涜にならないよう、
廃線跡を潰すからには潰したなりの活用をして欲しい所です。
この件に関して私は新幹線が悪いとは微塵も思っていません。
周遊できる乗り物の開業を - よこくさ
2024/02/15 (Thu) 14:05:00
*.dion.ne.jp
碓氷峠の鉄道施設を世界遺産に登録しようと安中市は頑張っていますが、
もし登録されたら観光客が年間130万人を超えると私は見ています。
富岡製糸場の場合、世界遺産に登録された2014年度には年間で133万人ですが、
碓氷峠には以下の要素がありますからこれを上回れるかも知れません。
1.本数では上信電鉄にやや劣るものの両数では勝る信越本線
2.土休日を中心に運行されるSL列車
3.年間800万人の観光客を擁する軽井沢に隣接
欠点を挙げるならば
1.富岡製糸場よりかは高速のICまで若干遠い
2.元から国道18号(バイパス・旧道どちらも)の交通量が多い
といったところですので、如何に観光客を鉄道へ誘導させるかが渋滞抑制の鍵となりそうです。
ここからが本題となりますが、現状の碓氷峠には他の廃線跡を活用した観光地と違って
「周遊可能な並走している乗り物」がありません。
並走している乗り物の具体例としては保津川のトロッコと川下りが、
韓国の海雲台ブルーラインパークのトラムとスカイカプセル(ゴンドラ)といったところです。
峠の湯と熊ノ平の下り新線を通るレールカートが2025年に開業する予定ですが、
熊ノ平から戻るとなるとレールカート(同じ乗り物)で折り返すか、
アプトの道を3.5kmひたすら歩くしかありません。
旧道経由のめがねバスで熊ノ平駐車場からくつろぎの郷へ行くことも不可能ではありませんが、
季節限定・1日1往復で殆ど使えず増発しようにも狭隘ですので、
高度な技術のある運転士が追加で必要です。
そこで、アプトの道に文化むらにあるポッポさん*(ロードトレイン)を走らせて
峠の湯と熊ノ平で周遊できる乗り物にするのはどうでしょうか?
アプトの道は公道に指定されていないのでナンバーを取得せずとも運行が可能です。
ポッポくんの場合ですと客車は2両と短いながらも25人程度が乗ることができます。
レールカートは4人乗りですから1編成で6台分の収容力があります。
他の遊園地でロードトレインですと大型のものがありますが、
車体幅が広くアプトの道で歩行者とすれ違えない可能性があるので
ポッポさんを使うのが最適だと感じました。
欠点は以下のような感じでしょうか?
・文化むらで急坂を登っているとはいえ、3.5kmも連続した坂を登れるかについては疑問
・峠の湯のアンダーパスが通れないので熊ノ平から文化むらまで通し運行できない
皆さんのご意見お待ちしています。
*文化むらを1周するアプトくんではない。
… - よこくさ
2024/01/23 (Tue) 17:01:13
*.dion.ne.jp
Re: … - 熊ノ平の熊五郎
2024/01/31 (Wed) 16:23:19
133.106.37.30
残念ですが、当初の計画通り工事が始まるようです。
https://www.karuizawa.co.jp/topics/2024/01/3-4006.php
2024/02/02 (Fri) 18:33:19
*.dion.ne.jp
うーん…
安中市長は横軽を世界遺産にしようと頑張っていますが(リンク参照 )、
もし登録されたらしな鉄や軽井沢町、三菱地所が便乗してきて
「廃線跡潰しておいて何言ってんだ!」ってなりそうで心配です…
流石に大きく景観の変わった軽井沢町内は登録されない(されてたまるか)と思いますが、
土地を売ったしな鉄も、土地を買わずに計画を見直さなかった軽井沢町も、
トロッコの計画も考慮しなかった三菱地所も悪いとしか言いようがありません。
以下本音
1.そもそもこの計画について大々的に報じられず、対外への情報が少ないのは何故なのか?
地元の人間でない私からすれば出ている情報によって不信感をより募らせていくだけです…
2.アクアイグニスの計画は何故立ち消えとなってしまったのか?
アクアイグニスの計画は鉄道の復活も考えられていて素晴らしい案だと思いましたが、どうして
立ち消えしたのかが分かりません。アゴラの計画は地元が反対したので断念したようですが…
3.この計画では土地が余るが、余った土地はどうする気なのか?
アゴラは知りませんが、アクアイグニスは矢ヶ崎川のところまで余す事なく使うようでした。
駅から遠いほど収益性は悪くなりそうですが、テナントが入らなかったら撤去した分が損になりますが…
4.万が一商業施設の経営が悪かったらどうする気なのか?
撤去までしてやったこの件が上手くいかなかったら三菱地所は勿論、土地を貸してるしな鉄も
損することになりますが、そうなった場合は何をする(しでかす)気なのでしょうか?
負の連鎖が続かなければいいのですが…
Re: … - 熊ノ平の熊五郎
2024/02/10 (Sat) 18:18:44
133.106.39.181
在来線の線路が繫がらなくなってしまうのはたいへん残念ですが、軽井沢町は、グランドデザインで路面電車の導入を考えてるようです。
矢ヶ崎まで路面電車の線路を敷いて碓氷線と繋げることは出来ると思います。路面電車は登坂性能が高く碓氷峠の勾配を登れるはずですね。